今村 恵美
Imamura Emi
2004年10月 バレエスタジオルルベを始める。
2009年4月 スタジオルルベに改名。 バレエのほか、ピラティス、ヨガ、新体操の各専門講師を招いて新規クラスを開講。
2019年2月 バレエ専門教室としてReleve Classical Ballet Kumamoto に改名。
2021年1月 JapanBalletCompetition福岡 優秀指導者賞受賞。
2022年9月 JapanBalletCompetition福岡 最優秀指導者賞受賞。
バレエ講師歴
スポーツクラブルネサンス熊本
Bフィットスポーツクラブ
熊本カルチャー
TKU西日本文化サークル
講習会講師歴
天草御所浦北小学校
第2さくら体育幼稚園
第1回ミモザフェスティバル 他


ごあいさつ
クラシックバレエの指導を始めて14年になります。
ポジション、ターンアウト、エポールマンの習得を目指して、私も生徒さんも毎回真剣に向き合ってレッスンしています。
「バレエは深い。できるようになったと思ってもまたすぐ次の課題が見つかる。ゴールが見えない。一生かかっても辿り着けないかも。でもだからこそ飽きない。面白い!」
おとなの生徒さんたちの感想です。
「先生、わたしね。バレエが大好きだよ。」「大きくなったらバレリーナになる!」「私はバレエの先生になる!」
幼児クラスの生徒たちの夢です。
「こどもが毎週バレエを楽しみにしてるんですよ。」
「家でもレッスンの内容を踊って見せてくれます。先生にも見せたいくらい。」
幼児の保護者様の声です。
私「できたね。すごい!」
「•••••••••。にやり。」
小中学生の生徒たちの黙っているけど、嬉しそうな「笑」です。
「先生!うちの子家でも毎日ストレッチ頑張ってます」「なんかスタイルが良くなってきてる!」
小中学生の保護者様の嬉しい悲鳴です。
通っている生徒さん一人一人が笑顔になれる教室、真剣に取り組める教室を目指しています。
「出来ることが大事なんじゃない。出来なくても諦めずに練習の手を最後まで抜かないことが大事なんです。」
ある一流の指導者が、出来ないと途中で諦めて練習しようとしなかった生徒を励ましていたときの私の大好きな言葉です。
本当に難しい動きで、出来るようになるとは到底思えなかったとしても、出来るようになるにはどうしたいいかプロセスを考える。そのプロセスを1つ1つ達成していく地道な努力。そんな努力が光になるのだと思います。
指導者の言葉や指導法で、生徒さんたちの未来が変わります。
その事を常に胸に刻みながら生徒の皆さんに寄り添って最高のサポーターになれるよう精進してまいります。